top of page

WDAI 東京EC開催!多くの症例報告と相談に活気溢れる


WDAI東京EC 立川敬子 小倉千春 権藤ひとみ 小林真理子 塩田真

2019年11月7日(木),WDAI関東支部の症例相談会・東京イブニングカンファレンス(以下,東京EC)が,東京医科歯科大学 立川敬子先生のご指導のもと,今回も定員を上回る19名ものご参加をいただき開催致しました.多数のインプラント症例が寄せられたなか,スタートアップから要介護高齢者のケアまでもカバーする多角的なディスカッションが展開され,お互いに影響しあえる会になりました事を御礼申し上げます.

懇親会では,会場をそのままに,同大学の塩田真先生もお招きし,インプラントを主軸とした多岐にわたるテーマで皆様と語り合う,とても貴重な会となりました.今回ご発表,ご相談された3名の先生をご紹介いたします.

Dr. 権藤ひとみ (ひとみデンタルクリニック)

- Case1 : 高齢者に対するインプラント治療の術前相談

- Case2 : 術前矯正を行ったパラファンクションを持つ患者のインプラント治療

Dr. 小倉千春 (ひまわりデンタルクリニック)

括弧内は1年前の東京ECでの術前相談内容

- Case1: (臼歯を根治し保存か?抜歯し短縮歯列にするべきか?)  短縮歯列とし,現在はインプラント埋入後の非荷重待機期間中.

- Case2: (抜歯窩残留物が骨再生に及ぼす影響)  患者へ治療方法を説明と同意上,インプラント体を埋入.4月に上部構造を装着し良好に経過中.

- Case3: (マイクロを用いた感染根管治療に近接するインプラントの検討) 患者との相談の結果Brを検討.

- Case4: アスリートの補綴スクリュー破折への対応.

- Case5: アスリートの歯根破折による欠損部,機能回復の方法について.

Dr. 小林真理子 (汐田総合病院 歯科・口腔外科)

予演 「要介護を見据えたインプラント治療における歯科衛生士の役割 〜要介護高齢者のインプラントケアをアクティベートする〜」

日本口腔インプラント学会第40回中部支部総会 専門衛生士教育講座(2019年11月24日,名古屋)

他ご発表を予定されていた先生方,そして貴重なご意見やご経験を提供くださった先生方,ありがとうございました.次回の東京ECも,どうぞよろしくお願いいたします!

-------------------------

さて,WDAIでは2019年12月1日(日)にアシスタントセミナーを開催予定しています.これからインプラント治療のアシスタントを始める方や,既に日々の診療でアシストされている方の知識のリフレッシュに,是非ご活用ください.まだお席は若干ご用意できますので,どうぞお誘い合わせの上ふるってのご参加を,お待ちしています!また来年の第8回定例会もいよいよあと3ヶ月と迫ってまいりました.こちらもご参加をお待ちしております!

WDAI公式web: www.wdai.jp

WDAIアシスタントセミナー

◆日 時  :2019年12月1日(日) AM 9:00~13:0 ◆スピーカー:WDAI  DH武智敬子,DH.渡邉美和子,Dr.山口絵美

◆会 場  :ストローマンジャパン東京セミナールーム

◆定 員  :50名

◆参加費  :会員 ¥3,000,非会員¥5,000

◆申込み  :WDAI事務局 Tel:03-3527-3890 ​ Email: info@wdai.jp

WDAI第8回定例会

◆メインスピーカー:特別講演 野本秀材先生,教育講演 山口葉子先生

◆メインテーマ:歯科治療のイノベーション(技術革新)

◆開催日:2020年2月2日(日曜) 10:00-16:30 

◆開催地:ストローマンジャパン東京セミナールーム(JR山手線 田町駅/地下鉄三田駅)

◆定 員:80名

◆参加費:WDAI会員無料

 非会員2回まで無料/非会員3回以上¥10,000 

◆懇親会:終了後、会場近隣(JR田町駅そば)で懇親会あり

◆実行委員長:青栁恵子先生(WDAI理事・鴨居歯科医院)

◆お申込先:WDAI事務局、またはストローマン社研修会事務局サイト

 Tel: 03-3527-3890 ​ Email: info@wdai.jp


bottom of page