top of page

第12回定例会総会定員を上回り華やかに開催

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 2022年7月16日
  • 読了時間: 5分



百年単位で見た時に, デジタル化, 環境問題, 異常気象, 新型コロナと, 私たちは大きな時代のうねりの中に身をおいているのかも知れません.そんな中, WDAI第12回定例会総会は, 定員を大きく上回る100名以上のご参加を得て盛況なオンライン開催となりました.誠にありがとうございました.

第2代会長挨拶,第12回定例会実行委員長挨拶と共に,今回の開催を振り返ります.


・・・・・・・・・・・・・・・・

会長挨拶

皆様のお陰で、なんとか3年の会長職をやり遂げ、立川先生にバトンタッチをすることができました。皆様に盛り立てていただいて感謝しています。ほんとうにありがとうございました。


どうしても最後に皆様に伝えておきたいことがあります。毎日治療するときに思うことです。


【1】 従来の補綴法と比べてインプラント治療は次の2点ですぐれていることがわかった

1) 多数歯欠損において、咬むことによっておこる歯肉の被圧変位量の影響を受けない補綴装置を実現できる

義歯調整には悩まされてきたではないか。患者様は「あっちが痛い、こっちが痛い」と悲痛な訴え。

2) 確実な咬合支持がえられることによって残存歯に過剰な負担がかからず残存歯を守ることができるので咬合崩壊を防げる

「クラスプをかけた歯からダメになるのですね」と患者様は義歯を入れて学ぶ。

これは患者様にとっても我々歯科医にとっても福音である。


【2】 Straumann Implant を選択したことは幸運であった

1) Straumann implant は優れていること

充実スクリュー、Rough surface、SLA・・・・    皆さんお分かりのようにまだまだ沢山あります。長きにわたり改良されています。

2) ITIという学術・研究部門と Straumannという販売部門に分かれていること

加えて Straumann一族の会社であり部外者が社長になることはないので、大きく方針が変わる、揺らぐことはなく安定している。


私が30年あまりインプラントを学んでくることがだきたのはこういう要因があったからではないか?


最後に「 インプラント治療はうらぎらない‼  楽しい‼ 」と叫ぼうではないか

WDAI第2代会長

田中道子


・・・・・・・・・・・・・・・・

第12回定例会 実行委員長挨拶


皆様におかれましては, ますますご健勝のことお慶び申し上げます. 休日のご多忙の中,「WDAI第12回定例会」に出席頂き, 誠にありがとうございました. 非常に多くの方にご参加頂き, 有意義な定例会を開催することができました. これも皆様方のご支援とご愛顧によるものと, 心から感謝いたしております.これからもますますWDAIが魅力ある研修機関として, 皆様と共に発展していくことを願っております.

今後ともよろしくお願い致します.

小森由子 (WDAI理事・こもり歯科医院)

・・・・・・・・・・・・・・・・

メインテーマ「コロナ時代でも成長し続けることができるWDAIの魅力とは」


プログラム:

◆特別講演:丸尾勝一郎先生(三件茶屋マルオ歯科)

「デジタル時代の歯科医院経営と臨床」


◆教育講演:柴戸和夏穂先生(船越歯科歯周病研究所)

「重度歯周炎罹患歯に対する治療法を考察する 〜エムドゲインによる歯周組織再生療法?orインプラント治療?〜」


◆会員発表1:甲田恭子先生(ルミエールデンタルクリニック)

「『増え続けるインプラント周囲炎』予防と対策、当クリニックでの取り組み」

◆会員発表2:川尻亜砂美先生(DH/Tec. いわき歯科医院)

「インプラントの技工臨床」


充実した4時間のプログラムに多くの関心が寄せられ、質疑応答も活発に行われました.




WDAI2022年度定時総会では,会長交代が承認され,立川敬子先生(東京医科歯科大学)が第3代WDAI会長に就任いたしました.

理事では武智圭子氏(Straumann Japan)から山村恵子先生(Straumann Japan)への交代が承認されました.


オンライン懇親会では,前会長 田中道子先生へのハートフルなサプライズが催されました。船越栄次先生よりのビデオメッセージ,会員からはフラワーギフトが贈られました.また, 田中道子先生のこれまでのご活躍がまとめられたムービーが放映されました.




コロナ禍でも学びを止めず,会員を繋ぎ,育んできた田中道子先生から,立川敬子先生に会長が引き継がれました. 立川先生より, 個別指導や細かいニーズに対応していける会へ発展させていきたいとのご挨拶がありました.




また, ITI Section Japanリーダーシップチームに柳井智恵先生がこの5月に就任されました. こちらも嬉しいニュースの1つとなります. さらに大きなフィールドでご活躍されることは, WDAIメンバーの我々にとっても大きな励みになります. ITIリーダーシップであります上浦庸司先生より, 柳井先生への祝辞とITIのご紹介を頂戴いたしました.



オンラインセミナーであることは, 時間やコストのセーブだけでなく, 多様なライフスタイルから参加を可能とする講演形式でもあります. 新型コロナ感染症も再拡大の状況を示しております.そういったことに対する安心感にもつながります.


WDAIは, 女性の歯科臨床フィールドに暖かな視線を持って新たに出航いたします.

これからもどうぞよろしくお願い申し上げます.







WDAIより皆様にお知らせ✨

ITISCダイバーシティ東京が10月5日 PM19:00-よりオンラインで開催されます.今回のメインスピーカーはITIセクションジャパン チェアマン古谷野潔先生です.演題は「長期経過から考えるインプラント補綴治療」となります.お申込みは以下URLよりお申込みください.ぜひお見逃しなく!!






お問い合わせ先:WDAI事務局

〒103-0013

東京都中央区日本橋人形町2-21-10 セブンビル7階

株式会社インターベント内

TEL:03-3527-3890 FAX:03-3527-3889 E-mail:info@wdai.jp



Comments


bottom of page